皆さん「トヨタ MIRAI」をご存じでしょうか?
トヨタ自動車が2014年に世界初のセダン型燃料電池車を量産車として販売開始した車です。
燃料電池車とは、燃料電池で発電し、電気を動力にして走る車で、水素自動車もその中の1つです。
水素自動車のMIRAIですが、あまりよく知らない方も多いのではないでしょうか?そこで、水素自動車MIRAIのことを解説したいと思います。
水素自動車とは?
水素自動車の中にも「水素を燃焼させて動力を得るタイプ」と「水素から電気を作り出して動力にするタイプ」の車があります。MIRAIは後者の方で水素と酸素を化学反応させて電気をを作り出し、その電気を動力として走行することができます。電気モーターで車を動かす点では、電気自動車(EV)と一緒です。
燃料の水素は水素ステーションで充填することができます。
水素自動車の安全性は?
『水素』と言うと爆発するような危険なイメージを持つ方もいると思います。水素は、着火性は高いですが、ボンベなどから漏れてもすぐに薄まるため火がつきにくく、ガソリンほどのエネルギーを持ってません。常温、常圧だと軽く燃える程度でガソリンより安全と言われています。
しかもトヨタMIRAIは、水素を燃やすのではなく、水素と酸素の化学反応によって電気をつくりだし、動力としているので安全です。

トヨタMIRAIのメリット
環境にやさしい
使用する燃料が水素と酸素なので環境にやさしいです。
CO2排出ゼロ
水素自動車はCO2(二酸化炭素)の排出はゼロです。一切ありません!ガソリン燃料の車ならCO2以外にも有害物質や環境汚染に影響を与えるものを少なからず排出しますが、水素自動車から排出されるのは水だけなので環境にとてもやさしいです。
しかも、水素は化石燃料、メタノールやエタノール、廃プラスチック、下水処理過程で発生する下水汚泥など、さまざまな資源からつくることができます。製鉄所や化学工場などでも副次的に水素が発生します。
吸入した空気をきれいにして排出(マイナスミッション)
MIRAIは発電するために走行中に大気中の空気を取り入れます。その吸入した空気をきれいにして排出する空気清浄システムが備えてあります。
ダスト除去性能を高めたエアクリーナーや化学物質を除去しPM2.5の発生を抑制するケミカルフィルターを搭載しているので、走れば走るほどに大気をきれいにしてくれます。
水素は短時間で充填できる
電気自動車の場合だと充電するのに急速充電でも20、30分はかかりますが、水素自動車の水素充填は数分で終わります。(※カタログでは3分)これは、電気自動車は『充電時間』が課題とされてますが、水素自動車だと短い時間で補給できるので、エコカーにとって大きなメリットだと思います。法人が利用する車や旅行などで長距離を移動する場合は燃料の補給が頻繁に必要になると思います。その時に、短時間で補給できるのは、とても使い勝手がいいです。
自宅に電力供給ができる
災害などによる停電時に自宅に電力供給ができます。オール電化の家庭が増えてますが、停電になると生活用品が使えなくなると思います。そんな時に安心できます。電気自動車でも同様のことが行えます。
電気を長期間貯めておくのに向いていませんが、水素自動車の場合、水素として貯めておくことができます。
アウトドアなどでも電気が使えるのは便利です。

トヨタMIRAIのデメリット
水素ステーションの数が少ない
まだ水素自動車は普及していないこともあり、水素ステーションの数が非常に少ないです。全国の水素ステーションは146箇所(2021年04月01日現在)と少なく、水素自動車を所有するのであれば最低でも自宅近くに1つはあって欲しいです。
燃費が良くない
現在の水素価格は、1kgあたり1,100円ほどで1kgで100kmぐらい走行でき、一充填走行距離は750km(カタログ値)です。
水素自動車は100km走行するのに必要な費用は1,100円ほど
ガソリン車はガソリン価格が145円だとして、燃費 18km/Lの車を100km走行するのに必要な費用は800円ほど
ハイブリッド車と比べると水素自動車の燃費は、それほど良くないことがわかります。
車両価格が高い
トヨタMIRAIの新車価格は710万円〜で、高級車並みの価格設定となっています。補助金や減税の対象になるのでもっと低価格にはなりますがそれでも安くはないと思います。
買取査定の下落が大きい
あまり普及していないこともあり、需要が少ないため中古車相場での価格が大きく下落する可能性があります。そのため、手放すときの買取価格が低くなりやすいです。

他メーカーの水素自動車
ホンダ
燃料電池自動車
- クラリティ フューエル セル
マツダ
水素とガソリンどちらでも走行できるハイブリッド車
- マツダ RX-8ハイドロジェンRE
- マツダ プレマシーハイドロジェンREハイブリッド
あとがき
水素自動車は、水素ステーションの少なさや車両価格の高さなど、まだ課題はいくつもあります。ただトヨタMIRAIのようにCO2排出ゼロだけでなく大気中の空気もきれいにしてくれる車は環境によく、これから必要な車だと思います。ハイブリッド車も最初は人気のない車でしたが、今は自動車の多くは、ハイブリッド車です。いつか水素自動車も多く見かけるようになるかもしれません。
コメント