中古車を購入する際に気になる「修復歴」。
特にリア(後方)部分の損傷は、一見するとわかりづらく、つい見逃してしまいがちです。しかし実は、トランクの歪みやリアフレームの修正歴などがある車両は、走行安定性や安全性に影響を及ぼす可能性があります。
このブログでは、リア部の修復歴をプロの視点でわかりやすく解説したYouTube動画をまとめてご紹介。
「バンパー交換だけなら大丈夫?」「リアフロアの修復ってどう見分けるの?」といった疑問に対し、実車を用いて丁寧に解説した動画を集めました。
中古車選びで後悔しないために、リア部分のチェックポイントをしっかり押さえましょう!
リヤ修復歴確認方法
ホンダ フィット リヤフロア修復歴
スズキ ラパン リヤインナー修復歴
ホンダ フィット リヤフロア交換
ホンダ N-ONE リヤフロア修復歴
ホンダ N-BOX リヤフロア修復歴
スズキ ソリオ リヤフロア修復歴
ダイハツ キャスト リヤフロア修復歴
ダイハツ ココア リヤフロア修復歴
ホンダ N/スラッシュ リヤフロア修復歴
まとめ
リア部分の修復歴は、走行時の安定性や後方からの衝突安全性に影響することがあります。
特にリアバンパー・リアパネル・トランクルーム・リアフレームは要チェックです。
今回ご紹介したYouTube動画を参考に、「見るべきポイント」や「確認手順」を知っておくことで、中古車購入時のリスクを大きく減らすことができます。
今後も、フロント・サイド・ルーフなど、各部位の修復歴チェック方法を解説した動画を紹介していきますので、是非、高評価とチャンネル登録をお願いします!
関連記事▼その他の修復歴の確認方法についてはこちら▼
『プロが解説!車の査定ポイント。修復歴を見つけるコツは外装の確認から』
『プロが解説!車の査定ポイント。修復歴を見つけるコツ-リヤ部編-』
『プロが解説!車の査定ポイント。修復歴を見つけるコツ-サイド編-』
『プロが解説!車の査定ポイント。修復歴を見つけるコツ-ルーフ編-』
▼修復歴車についての記事はこちらを参考に▼
コメント